ZZR600 最高!

ZZR600 ソロツーリング モトブログ 旧道大好き

スキャロプネック

ダメ元!

いつでも弾けるように、1階に一本ギターを置く事にしたギター。 ほとんどがジャンク品で寄せ集め物。 ネックは多分フェルナンデス製の若干スキャロプ。 ボディーは多分アリアプロⅡで合板ボディ。 すべてオイルフィニッシュにして組み立てた。 子供がいじって…

久々にスキャロプネックを作業する。

昨日今日と連休だったんだが、二日とも雨模様で庭仕事(DIY)が出来ずに居た。 朝から雨が降っていると気落ちが乗らない。 青空工房である我家では作業も出来ないし。 何か一日中ダラダラするのも嫌なので、久々にギターを点検することにした。 そして上手く弾…

今日はここまでスキャロプネック ②

午前中の作業がはかどったので、午後は気持ち良く取りかっかた。 午後は、グリップ部とジョイント部の裏側を中心に作業していたら、腰にピリッときた。 様子を見ながら作業したが、今日は無理をせずに明日にしましょ。 画像2枚目で塗装している様にも見える…

今日はここまでスキャロプネック

今日は朝から雨が降っていたので、やる気を削がれた感じで作業に入ったのが10時過ぎになってしまった。 前の作業で、指板の汚れと大き目のサンディング痕は大体取っていたが、フレット付近に塗装が残っている。 400番位のサンドペーパーだと1フレット30分か…

しつこすぎるポリ塗装

昨日は家族サービス、本日はフリーなのでスキャロプネックの作業。 気合を入れて意気揚々と。だが時間はたっぷりあるのだが、はかどらない。 ヘッドの先のノコ傷を画像の状態にするまで小一時間掛かってしまった。 あとは全体的にサンディング、本当に塗装が…

ヘッドを加工する

大体のカットできたので、後はサンディングで仕上げていく。 ここからが大変である。ノコギリやノミ痕をサンディングだけで取り除く。 後はどこまで妥協するかなので、自分に問いかけてながら作業する。 あくまでも『ビルローレンス風』にするのである。コピ…

ヘッドを加工する

一番厄介なところをドリルで仮穴をあける。 そして大きめのドリル刃で穴をあけるが、裏まで一気にあけない事。 裏からもある程度あけておき、最後に表から貫通させる。(裏側の材が剥がれな様にする為) あとは、ノミやサンディんグで仕上げていく。

ヘッドをビルローレンス風に加工する

スキャロプネックのヘッドをビルローレンス風に加工してみます。 ヘッドをサンディング後に、お好みの形をスケッチする。 ノコギリで切るのだが、何度行っても緊張する瞬間である。 画像3で、大体のカット終了。(ノコギリ削りカスを念のため取っておく)

なんとかなりそなスキャロプネック

今日の作業、わりと捗ったんだが、やはりしんどい。 汚れは大体取れたが、いつにも増してポリ塗装がしつこい。(白い粉がポリ塗装のかす) 作業が捗った理由に、ジョイント部周辺にバーズアイを確認できた事 『キレイに仕上げれば、見違える様になるかも』っ…

しんどいぞ、スキャロプネック

今日の午後から画像のネックとボディーをサンディングしたんだが、ネックだけを作業してると飽きてくるので、ボディーのサンディングと平行して作業した。と言うか、ネックだけだと行き詰まるのである。挫けそうになるのとボディーを作業してスッキリしたら…

初めてのスキャロプ

私は、遅弾きギタープレイヤーなので、スキャロプネックは所持していない。思えば弾いた事もなかった。正直ちょっと気にはなっていたのは事実である。ちょうどオークションで『素人作業のスキャロプネック』が出品していた。縁があって落札できたので早速作…